TREATMENT
虫歯や歯周病、または、事故などのなんらかの理由で大切な歯を失ってしまった人にも美味しい食事が取って欲しい、そして、自然な表情で笑って欲しいと願っております。
当院には、歯を失ってしまった患者様には「インプラント」「ブリッジ」「義歯(入れ歯)」という選択肢の中からお選び出来ます。ただ、患者様のお口の状況に合わせて、行うことが難しい治療もありますので、お悩みのことがあれば、ご相談ください。
最も自然に近い人工歯と言われています。耐久年数も高く、しっかりとお手入れしていれば、10年以上持つと言われています。また、ブリッジや入れ歯と違い、隣り合う歯にも負担を かけずに行えますので、健康な歯を維持する上ではお勧め治療法になります。
安定感があり、取り外しが必要ない治療です。汚れのつきにくい素材、審美的に優れた素材を使用し、しっかりと定期的なメンテナンスをしていれば、長持ちする治療です。ただし、隣り合う健康な歯を2本以上削らなければなりません。
数本の歯が抜けてしまったときに装着する部分入れ歯。全ての歯を失った方が装着する総入れ歯があります。「昔のように入れ歯を気にせずおしゃべりがしたい」「しっかりと噛んで食事がしたい」そういう方にはコバルト素材を使用した精密な入れ歯をお勧めします。また、見た目が気になるようでしたら、クラスプ(金属バネ)がないノンクラスプ義歯もあります。一方で、費用負担は少ない保険治療の入れ歯も御座います。しっかりとご説明させて頂きますので、ご希望の治療をお選びください。
インプラント | ブリッジ | 入れ歯 | |
---|---|---|---|
図 | ![]() |
保険治療
![]() 自費治療
![]() |
部分入れ歯(保険治療)
![]() 総入れ歯(保険治療)
![]() |
健康面 | ブリッジや入れ歯と違い、 隣り合う歯に負担をかけない |
隣り合う健康な歯を2本以上削らなければならない セラミック素材などを選べば、汚れがつきにくい |
他の歯を削る場合がある 食物が挟まって、不衛生になる場合がある |
見た目 | 自然に近い人工歯 | 保険治療は目立つものになる 自費治療はセラミックやジルコニア等の素材を選ぶことで見た目も美しいものを選ぶことができる |
保険治療は金属バネがあるため、入れをしていることがわかり、目立つ 自費治療の中には、ノンクラスプ義歯という金属バネがないものがある |
長持ち | しっかりとメンテナンスを行えば、10年以上長持ちすると言われている | インプラントほどではないが、比較的、長持ちする | 最初は良くても、素材によって数ヶ月で不適合になることがある(ただし、保険範囲内で補修はできます) |
毎日の お手入れ |
ご自身の歯と同じように手入れが出来る | ご自身の歯と同じように手入れができるが、フロスや歯間ブラシなどは必須 | 取り外し洗浄が必要。お手入れに手間はかかってしまう |
食事中の 違和感 |
違和感がほとんどない | 違和感は少ない | 噛む時の違和感、食事の温度が伝わりにくい。 自費治療であれば、上記の問題点は比較的改善される |
治療期間 | 4ヶ月~1年 | 1ヶ月~3ヶ月 | 1ヶ月~3ヶ月 |
その他 | 手術が必要 適応できる人と歯の部位が限られる |
土台になる歯に負担が大きくかかる | 力がかかると入れ歯が動いてしまい、金具をかけている歯が揺さぶられる。 |