TREATMENT
歯の矯正はしたいけど、
他の人の目が気になって踏み出せない
歯の矯正はしたいけど、
費用が高くて諦めた
できるだけ短い治療期間で歯並びを治したい
当院が導入しているマウスピース矯正(インビザラインGo)について紹介致します。
マウスピース矯正(インビザラインGo)は無色透明な矯正装置です。そのため、矯正中も周りの方に気づかれる心配がほとんどありません。結婚式、同窓会、写真撮影などの特別な行事がある場合、取り外すことも可能です。ワイヤーによる矯正(ブラケット矯正)に比べて、マウスピース矯正(インビザラインGo)は生活スタイルを変える必要がほとんどありません。
マウスピース矯正(インビザラインGo)は、一番気になる口元(前歯の部分)を美しい歯並びに改善してくれます。会話中、笑った時、食事中、気になっていた口元を気にせず生活したくありませんか?
従来のブラケット矯正では食べ物が矯正装置と歯の間に挟まることで違和感を覚えたり、または、硬い物を食べたりするとワイヤーが壊れたりするなど、好きな食事も制限しなければならないこともありました。一方で、マウスピース矯正(インビザラインGo)なら、矯正装置を外した状態で食事を摂ることが出来るので、好きなものを召し上がって頂くことが可能です。
また、ブラケット矯正はしっかりとお手入れしないと矯正装置と歯の間の汚れが溜まった部分から虫歯や歯周病が進行してしまうことがあります。その点、マウスピース矯正(インビザラインGo)なら歯磨きをする時は矯正装置を外してもらいますので、衛生面での管理はとても簡単です。矯正治療中の問題点である虫歯発症のリスクや歯周病進行のリスクがブラケット矯正に比べて低いことが考えられます。
一般的にブラケット矯正は2~4年程度かかりますが、マウスピース矯正(インビザラインGo)は見える部分の矯正になるので6ヶ月~1年程度で終了することが多いです。短い治療期間で歯並びを改善したい方にはピッタリの矯正治療になります。
お口全体の矯正治療の場合、100万前後の費用がかかることが多いです。一方で、マウスピース矯正(インビザラインGo)は見える部分のみの矯正になりますので、費用は半額以下になることがほとんどです。
専用のソフトを使用して、治療開始から治療完了に至るまでの歯の動きを画像や動画で確認が出来ます。治療を始める前に治療後のイメージができるので、安心して治療を開始できます。
特に当院では光学式口腔内スキャナー iTero(アイテロ)を導入しているので、簡易シミュレーションや矯正後の3D画像もすぐに確認ができます。
光学式口腔内スキャナーiTeroは歯型をスキャニングし、3次元のデジタルデータで歯並びを見ることが出来ます。この光学式口腔内スキャナー iTero(アイテロ)はマウスピース矯正(インビザラインGo)を導入している全ての医院さんが完備しているものではありません。この光学式口腔内スキャナー iTero(アイテロ)の特徴について紹介させて頂きます。
光学式口腔内スキャナー iTero(アイテロ)を使用することで、より精密な印象(型取り)ができます。精密な印象(型取り)ができれば、より精密な矯正装置を作製することが可能となります。言い換えれば、より精度の高い矯正治療が可能となります。
一般的な印象は寒天やシリコンという材料を使用します。この場合、材料を口に含んだ状態で長時間静止する必要があり、その際、材料特有のにおい・味を感じてしまいます。その点、光学式口腔内スキャナー iTero(アイテロ)では無味無臭の機器を5分程度スキャニングするだけなので型取り特有の不快感がありません。嘔吐反射が強い人でも快適に型取りが可能です。
前歯から数えて5番目の歯までに限られた矯正治療です。全ての方に適応できる矯正治療ではありません。精密な検査をした上で適応可能かを判断させて頂きます。
ただ、万が一、マウスピース矯正(インビザラインGo)で患者様が望む結果が得られそうにない場合、当院で実施している適応範囲の広いブラケット矯正または、連携している矯正歯科をご紹介させていただきます。ご安心ください。
原則、1日の装着時間が20時間以上を必要とします。この装着時間を守れない場合は治療効果が著しく低下します。患者様ご自身の協力が必須の矯正治療となります。
初めての方はお電話もしくはネット予約でご予約ください。来院歴のある方はお電話で承っています。お電話の際は、「マウスピース矯正希望」とお伝えください。
歯並びについてお悩み、ご希望、マウスピース矯正のメリット・デメリットについてご説明します。
まずは、お口の状態を把握し、矯正ができる状態か確認します。虫歯や歯周病がある場合、虫歯並び歯周病治療を優先とさせていただきます。状況に応じて、光学式口腔内スキャナー iTero(アイテロ)にて、簡易シミュレーションも行います。
2回目来院時に行う精密な検査です。
検査したデータをマウスピース矯正の作製会社に送信し、矯正治療のシミュレーションを作成してもらいます。歯並びが整うまでの変遷を画像で確認ができます。
精密検査並びにシミュレーション画像を踏まえて、マウスピース矯正が可能かどうか、適切かどうかの説明をさせていただきます。患者様におかれましては、この診査・診断を踏まえて、矯正治療をするかどうかご選択ください。
2週間~1ヶ月程度でマウスピースが完成し、届いた時点で治療を開始することができます。1日20時間以上の装着時間をしっかりと守って頂き、1週間ごとにマウスピースを交換してもらいます。治療期間の個人差はありますが、4ヶ月~6ヶ月で治療が終了することが多いです。
1ヶ月ごとに来院して頂き、予測通りに歯が移動しているかを確認します。
予測通りに歯が移動しない場合、または、矯正装置を使用して頂けなかった場合、治療計画の変更が必要となることがあります。その際、矯正装置の再製作が必要となります。
矯正治療が終わった後、1年程度保定装置を装着して頂きます。この保定は後戻り(歯が矯正前の位置に戻ること)しないために必要な行程になりますので、必ずお守りください。
簡易矯正相談 | 無料 |
---|---|
簡易シミュレーション | 無料 |
毎月の調整料 | 無料 |
リテーナー (保定装置) |
4万円(税込み) 但し、装置3セット(1年間分)は矯正治療費に含む |
精密検査 | 3万円(税込み) |
矯正治療 | 45万円(税込み) |
現在、簡易矯正相談実施中です。ご希望の方はご予約時にその旨をお伝えください。
当院が初めての方は、24時間対応のネット予約でもご予約を承っております。