みなさんこんにちは!
歯科衛生士の大門です(*^^*)
今回は、ホワイトニングについてお話ししたいと思います。
ホワイトニングとは?
ホワイトニングとは、薬剤を使用して歯を白くするための施術のことを言います。
歯の変色には様々な原因があり、もともとの歯が黄色っぽいという方などはホワイトニングによって歯を白くすることができます。
ホワイトニングの種類について
ホワイトニングには歯科医院で行う『オフィスホワイトニング』と、
ご自宅で行う『ホームホワイトニング』があります。
『オフィスホワイトニング』の特徴
▪︎レーザーや光を用いて行う
▪︎施術直後に効果が実感しやすい
▪︎短期間で歯を白くできる
▪︎効果の持続時間が短く、後戻りしやすい
『ホームホワイトニング』の特徴
▪︎個人に合わせたマウストレーを用いて行う
▪︎後戻りしにくく、仕上がりがきれい
▪︎歯の内側からきれいにすることができる
▪︎オフィスホワイトニングよりも低濃度の薬剤を使用する
▪︎2週間程度で効果が出始める
当院では、ホームホワイトニングを推奨しており、株式会社GCの『ティオンホームプラチナ』を採用させていただいております。
ティオンホームプラチナの特徴
ではここからはティオンホームプラチナの特徴についてご説明していきます。
▪︎浸透しやすいホワイトニングジェル
ティオンホームプラチナのホワイトニングジェルは、水となじみやすく有効成分が唾液や歯の表面に浸透しやすいため、しっかりと作用します。
また、ホワイトニングジェルが唾液に溶けにくいため、ムラなく白くすることができます。
▪︎ソフトなマウストレー
お口にはめていただくマウストレーは、柔軟性が高いため違和感が少なく長時間のホワイトニングも快適に行えます。
施術の流れ
次にどのような流れでホワイトニングをしていくのかご説明していきます。
1 医院にてお口の検査や歯石などを除去し、口腔環境を整えます
(虫歯や歯周病がある方は、治療が優先となります)
2 歯型を採り、患者さんそれぞれに合ったマウストレーを作成します
3 数日後、完成したマウストレーを合わせて、ホワイトニングセットとマウストレーをお渡しします。この時に使用方法や注意点などご説明します
4 ご自宅で指定期間ホワイトニングしていただきます
ホワイトニングの禁忌症および不可能な歯
ホワイトニングをする際、禁忌症・ホワイトニング効果が望めない歯があります。以下に当てはまる方は一度ご相談ください。
1 ホワイトニング剤にアレルギーがある方や無カタラーゼ症の方
2 妊婦・授乳中の方
3 歯に修復物(つめもの)や補綴物(被せ物)がしてある歯はホワイトニングをしても白くすることができません
最後に
ホワイトニングをしたことで、笑顔に自信がついたり、前向きになったなどという効果もあります。
ホワイトニングに興味がある方や、もっと詳しく話を聞いてみたい!などございましたら、当院の院長やスタッフもホワイトニング経験がある者もいますのでぜひお気軽にご相談ください(^O^)